文ちゃん

こんばんは。営業部の泊です。
最近、久しぶりに実家に帰ったのですが、以前と少しだけ違う光景が…。
それは、新しく家族に加わった文鳥の”文(もん)ちゃん”の存在です。
先月やってきたばかりで、羽はまだ切ってあるので、飛べませんが、
元気いっぱいです。
ぴょんぴょん跳ねたり、手のひらに乗って甘えたりと、
小さな体でたくさんの癒しをくれます!(^○^)
そんな文ちゃんを見ていて、「羽が生えそろって自由に飛べるようになったら、
家の中をどこまで冒険しに行くんだろう…?」とふと思いました。
例えば階段の吹き抜けや、高いところに飛んで行ってしまったら?
そんなことを考えて、改めて”住まいの”安全性”や”暮らし方に合わせた間取り設計”
の大切さを感じました。
動物と暮らすということは、ただ”飼う”だけではなく、その子にとっても
安心できる「居場所」を用意してあげること。
たとえば…
・階段や吹き抜け部分に転落防止のネットや柵をつける
・ゲージを置くスペースに日当たりや風通しを配慮する
・羽ばたく音や羽の散らかりなど、音やにおいへの配慮をする
ちなみに私たちの家づくりでは空気環境にも配慮した「サーモウール断熱材」
を採用しています。
防臭・吸音効果もあるため、動物と暮らすご家庭にも安心してお勧めできる素材です。
※サーモウールについては、こちらのスタッフブログで詳しく紹介しております。
住まいのつくり方によって、小さな命も守りながら、
家族みんなが快適に暮らせる空間にすることができます。
注文住宅の良さは、そういった「家族それぞれの暮らし方」に合わせて、
柔軟に間取りや仕様を考えられること。
小さな文鳥から大型犬までどんな家族とも心地よく過ごせる住まいを、
一緒につくっていけたら嬉しいです。
文ちゃんが自由に飛び回れる日を楽しみにしながら、改めて、「暮らし方」
とは人それぞれだなと感じた、実家でのひとときでした(*^^)
Tomari