憧れの平屋に住む…ことについて本気で考える。

憧れの平屋に住む…ことについて本気で考える。

こんにちは、マーケ課の伊藤です。

今日は午前中から雷雨でとっても怖かったです。
先週まではずっと日照り続きだったのに急に梅雨っぽい顔した空が広がっていますね。
体調管理に気をつけたいものです。。

 

今日は、私の憧れについて話させてください。

「いつかは、平屋に住んでみたい」

そんな憧れ、みなさんはありませんか?

マーケティングという仕事柄、年々平屋人気が増している!とすごい実感します。
実際に、湖都で平屋を建てるお客様もかなり増えたと思います!

 

知ってるよという人もいるかもしれませんが
個人的「平屋のメリットランキング」
をご紹介します。(勝手に)

 

No.1 「階段のない暮らし」
マンションでエレベーターのない実家暮らしだった私にとって
階段のない家で暮らすのはとても憧れです・・・!
ちょっとした小上がりや、少し下げた床を作っても
メリハリのあるお家を作ることができます。
階段がない分、有効な床面積も増えますし、いろんな効率がいいと思っています!
(階段好きの人いたらすみません・・)

 

No.2 「空間が横に大きく繋がる」
2階建の30坪と平屋の30坪、そりゃ空間として横に広がるのは平屋ですよね。
私は大空間が好きなので、天井も上げて大きなリビング空間を作るのが夢です。
機能性も大切ですが、この横に広がる空間に、いろんな余白や余裕を感じたい・・!
それが私の憧れです。

 

No.3 「家事動線を自由に組める」
2階建でよくあるのが、1階にあるランドリーから、自室に洗ったものを持ってあがるのが大変と聞きます。
ファミリークローゼットを1階に持ってきて解決することもできますが、私は結局自室に衣類を持ち込むので、解決にはなりません。
しかし平屋なら・・・!横につながっているので、段差を気にしないで家事動線を考えることができます。

 

以上、他にももちろんメリットはありますが
平屋のメリットランキング(個人的)でした。

 

そして、ここに外界からの視線なども考慮すると私はコの字型の平屋がいいと思っています。
コの凹んだところに中庭を作ることで、欲しいところに緑をもってきて景観を楽しんだり、防ぎたい外からの視線をコントロールすることもできます。
そう、こんなお家みたいに。

 

理想を語り出したらキリがありませんが、予算・土地の形状・未来の暮らし方・趣味の有無など
何を優先して、取捨選択するか、一緒に考えてみませんか?

 

湖都には聞き上手な営業、設計、スタッフがたくさんいます!
もし理想の家の作り方に悩んだら、ぜひ展示場や本社ショールームにいらっしゃってください^^

 

理想を語らいましょう!!!

 

Ito

RECOMMEND

days一覧へ戻る

contactお問い合わせ・資料請求