自家製味噌作りに挑戦!

自家製味噌作りに挑戦!

 

こんにちは!

新入社員の土山です。

今回はこれまでと打って変わり、

私の生活についてお話ししようと思います(^^)

 

 

私の趣味は、

家庭菜園や味噌作りなど、

ものづくりを楽しむこと

です!

よく古風だと言われますが(笑)

私にとってはとても大切で楽しい時間です。

 

先週、人生二回目の自家製の味噌を作りましたので、

今日はそのお話をさせていただきます。

 

 

味噌は何でできているかご存知ですか?

 

大豆、塩、麹

 

この3つだけで作られています!

 

お恥ずかしながら私は味噌作りを始めるまでは知りませんでした…。

 

 

普段口にする食べ物や身に着ける服、

使っているお箸なども同じで、

それら全てが、何でできているかを知っている人は

おそらくいらっしゃらないと思います。

 

お野菜は育ててくれる人がいるし
服は生地をつくる人がいる
いつも使っているお箸なども
木を伐採して加工してくれている人がいますよね。

 

そんな当たり前のことですが、

実際に自分で作ってみると、

その一つ一つに気づかされます。

 

 

味噌作りは、

大豆を煮てつぶし、塩と麹を混ぜ合わせて、

容器に詰めて、約半年間じっくりと寝かせます。

そうして発酵が進むと、普段食べている味噌ができあがります。

 

 

大豆を煮る前            →    完成 (発酵を待つのみ!)

 

 

これが本当においしいです!

初めて作ったときは上手く出来上がるか不安でしたが、

出来上がりを食べてみた時のおいしさに感動して

自家製みそが手放せなくなりました!

 

 

自分で作ることは、

楽しく、心を豊かにしてくれるものです。

味噌作りは初心者の方でも始めやすいので、

ぜひ試してみてください!

 

半年後に味わう味噌の美味しさを想像しながら、

ワクワクする時間を過ごせると思います。

ものづくりを通して、

作り手や自然への感謝を感じられる。

私とって、とても大切な時間です。

 

 

Tsuchiyama

 

RECOMMEND

days一覧へ戻る

contactお問い合わせ・資料請求