家とズボラと便利と葛藤

家とズボラと便利と葛藤

こんにちは、マーケ課の伊藤です。

 

突然ですが、みなさんはズボラな性格ですか?
私はとってもズボラ人間です。

 

仕事はまだ頑張れるんですが、私生活はかなりズボラです。

キッチンも全然綺麗じゃないし、リビングも来客があれば片付けるくらいです。
小さな部屋にこたつ、手の届く範囲に全てのものを置いて
動かずに過ごせるのが一番幸せだなって思う時があります。

 

しかし、ここで葛藤が生まれます。
私はおしゃれなものも大好きなのです。
私自身がおしゃれなわけではないのですが
おしゃれなものを見る、おしゃれなカフェでくつろぐ、
おしゃれに暮らしている人を見る、全部好きなんです。

 

最近では弊社もインスタを頑張っておりまして
参考にいろんなしゃれな人のアカウントを拝見すると
なんでこんなに物を少なくして暮らせるのだろう・・・?
と思い至ります。

 

▼流行りのナチュラルテイストとか
おしゃれ空間

 

▼海外のお家とかも大好きです。
ノルディックも、モダンも、西海岸も
最近だと韓国の方のお家とかもカラフルでよく見ています。

 

そんな私のもやもやポイントを発表します。(勝手に)

 

◆ 広いお家に憧れる → 掃除する範囲が増えて面倒

◆ すっきりしたレイアウトにしたい → 物が多いから難しい

◆ おしゃれとは余白、オブジェが必要 → そんな余裕がない

◆ ものが多くてもおしゃれに見せたい → センス…埃…

◆ 植物置いてオーガニックな暮らしに憧れる → 枯らせる自信しかない

◆ ガーデンテラスとか欲しい → 虫きらい、外の掃除しんどそう

◆ 電気代がかからない家に住みたい → お金かければできる。お金…

 

書きながらとても悲しくなってきました。

 

しかし、湖都にいらっしゃるお客様はおしゃれな方が多く
こだわりの強い方も多いです!尊敬!!
私が◆で羅列したもやもやポイントは
他の人にとっては楽しさでしかないことも多々あり。
さらに、日本は家電大国なので、だいたい解決します(笑)

 

この便利さと不便さのバランスが大切ですよね。
世の中断熱や性能が声高々に叫ばれておりますが
湖都の新しい京町家のモデルハウスに携わるようになって
家を楽しむためには過度な品質は必要ないと思うようになりました。
海外での暮らしも経験があったので、再認識しております。

 

湖都の営業は、まずお客様との対話を大切にし
設計・コーディネーターはさらに細かい希望をお伺いし、
バランスを見ながらやりたいこと、やらなくていいことを精査し
工事ではみなさんが長い時間お付き合いする家を
大切に、ご希望の時期にできるだけ寄り添って完成させます。

 

考えることがたくさんのお家づくり、
もし行き詰まったらぜひ一度ご相談ください!
何かのヒントになるかもしれません^^

 

展示場・モデルハウス見学はこちら★

今すぐ住める建売見学はこちら◆

 

便利だけが暮らしじゃない。
無駄なこと、余白にしかない尊さがある。
毎年時間が流れるのが速くなったなぁ、と感じますが
ズボラながらに余白を楽しめる人間に
これからなれたらいいな。なれるかな。。。

 

Ito

RECOMMEND

days一覧へ戻る

contactお問い合わせ・資料請求