照明について

こんにちは。
工事部リノベーション課の小林です。
主に住宅と店舗のリノベーションを設計から工事まで担当します。
もし「お部屋の雰囲気をガラッと変えたいなら?」と聞かれたら
人によって答えは様々かもしれませんが、
わたしは「照明器具を変える」と答えます。
ということで私の回ではしばらく照明のお話をさせていただきます。
日本の照明は高度経済成長期から全体的に明るくが基本的な考えでした。
しかし近年では必要なところに必要な明かりを配置する
多灯照明が主流となりつつあります。
全体的な明かりはダウンライトで照度を取りつつ、フロアライトやテーブルランプ、
ペンダントライトで人がいるところを照らす。
こうすることによりメリハリが効いた空間を作ることができ
お部屋の印象を変えることができます。
」
なのでもしお部屋の雰囲気を変えたい方は、フロアライトや
テーブルランプを買ってきてリラックスしたいときは
シーリングライトを消してみるとお部屋のイメチェンができます。
もし、ダウンライトや間接照明などを導入されたい方は
工事が伴いますので湖都コーポレーションリノベーション課まで。
ご相談お待ちしております!
Kobayashi